店長日記
侍ジャパンありがとう
2023年3月24日(金)
3月22日(水)のWBCの侍ジャパンの優勝で、
とっても日本中が熱くなってから2日。
WBCロスです。(汗)
3月8日から始まったWBCですが、
あっと言う間のその盛り上がりは凄かったですね。
何を隠そう私は、にわか野球ファンです。
大谷選手はもちろんメジャーリーグでの活躍は
気になってみていますが、
日頃は日本のプロ野球は殆どの観ません。
どんな選手がいるかくらいはなんとなくわかっていますが、
今回のWBCのテレビ放送で、どんな選手なのかわかったくらいです。
こんな私でも、今回の侍ジャパンの試合は、本当に惹きつけられました。
テレビを観ていても目が離せませんでした。
やはり、「強い」って凄いし、観ていて楽しいですね。
何よりも、大谷選手を始め、みんな一生懸命やっている姿に
元気をもらいました。
負けそうな試合でも、最後まで諦めない姿勢。
素晴らしかったです。
何事も、一生懸命やる姿は人の心を惹きつけるし、
観ていて清々しい。気持ちのいいものです。
お仕事も同じですね。
商売も同じ。
一生懸命働く姿は、お客様の心を惹きつけてくれるのでしょう。
私も、元気のある、そしてお客様に感動を与える仕事人で
あらねばと、今回のWBCを観て思いました。
- 2023.03.24
- 10:34
読書の週末
2023年3月20日(月)
私の趣味の一つに読書があります。
言い訳かもしれませんが、
最近は仕事も忙しくて、なかなか本が読めません。
それでも、新聞やらネットやらで紹介される本を見ると
読みたくなって、私の読みたい本リストが
どんどん増えていってしまっています。
ときどき本屋さんに行ってまとめて買ったりもしますが、
積ん読くの本が増えてしまいます。
読みたい本は、仕事がら、栄養や健康に関する本から、
知識的なもの、自己啓発的なもの、
小説に至るまで、ジャンルを問わずさまざまです。
先日、やっと1冊、栄養に関する本が読み終わりました。
そして次は、買って積んでいた小説を読み始めました。
で、思ったことに、小説ってやはり面白いです。
ストーリーを読むということは、
まるで映画を観るようで、自分の頭の想像力を働かせます。
頭の中で自分勝手に風景や人の顔やらが想像して浮かんできます。
そしてさらに思うことに、
こういうふうに人の想像力を働かせる文章を書く、
小説家って本当にすごいなと。
文字の魔術師。
文章の魔術師。
だと思います。
一つの作品の中にある人の人生を描く。
それを読むことで、主人公と同じ追体験ができる。
文章が上手だと、どんどんとストーリーに引き込まれいきます。
日常の仕事から離れて、本を読む時間は、
私の至福の時間でもあります。
先週末はそんな時間を久しぶりに味わうことができました。
- 2023.03.20
- 17:08
桜の開花
2023年3月16日(木)
一昨日の3月14日(火)には、東京の桜が開花したとの発表。
全国で一番早く、統計上、2021年、2020年と並んで、
最も早い記録だそうです。
このところ暖かい日が続いたので、桜の開花も早まったのでしょうか。
桜の開花は嬉しいですが、
やはり地球温暖化というのもあるのでしょうかね。
ちょっと心配でもあります。
近くの公園の桜もちらほらと桜の花が開き始めました。
待ち遠しかった春がやってきました。
寒かった冬も終わり、だんだんと暖かくなってくるこの季節。
新芽が出始めて、新緑の季節になっていきます。
さまざまなものが動き始めて、
世の中が世界が “発展” していくような気持ちになるから嬉しいです。
でもそれも、秋や冬があるからこそ。
ずっと“春”では飽きてしまうのかもしれませんね。
季節を想う時、いつも陰と陽を表す「太極図」を思い出します。

陰と陽があって世界が回っている。
だからこそ、人生にも味わいがあるのかもしれませんね。
大切なことは、その陰と陽をグルグルと回し続けること。
お仕事も同じ。
山あり谷ありですが、どんどん回しつづけること。
止まらない。止めない。
さあ、今日も頑張ろっと!
- 2023.03.16
- 09:52
週末はWBC
2023年3月13日(月)
WBC(ワールド ベースボール クラシック)
侍ジャパンの戦い、
いつもはプロ野球を観ない私でも、
なぜか、この週末は観てしまいました。
しかも楽しく!(笑)
侍ジャパンは本当に強いですね!
昨夜の大谷選手の特大ホームランも凄かった!
球場で、あのホームランを生で見れた人は、
本当に幸せだと思います。
大谷選手以外でも、たくさんの選手が大活躍。
あとは、村神様の爆発を待つばかり。
きっと、これからの試合で、劇的な爆発をしてくれるでしょう。
そして、印象的だったのは、
対チェコ戦。
日本に、だいぶ点差が離れての大敗となりましたが、
試合終了後は、チェコの選手全員ベンチから出て、
日本の選手を称えたり、観客に手を振ったりと、
その紳士的な態度が、一部のニュースにも流れていましたし、
大谷選手のインスタグラムでも、「Respect(尊敬)」と題して、
チェコの選手たちの画像が載せられたりしていました。
ああいった、紳士的な態度は本当に気持ちがいいものですね。
確か、先のサッカーワールドカップでも、
日本代表の選手たちの行動が評価されていたことも
思い出されます。
野球やサッカーなど、
その一流の技術は、到底真似できるものではありませんが、
それに伴う、行動は学ぶものが本当にありますね。
一流の選手というのは、技術以外での考え方や行動が伴って
初めて「一流」と呼ばれるのだろうと思います。
特に大谷選手はそれに値する、素晴らしい選手ですね。
だからこそ、人を魅了してくれるのだろうと思います。
学びも多い、WBCです。
- 2023.03.13
- 09:40
啓蟄
2023年3月9日(木)
だんだんと寒さも緩んで、
次第に暖かさが増してきました。
今日も気温は20度を超える予報。
桜の開花も関東地方では、3月16日頃から、
桜が咲き始めるとのこと。
あと一週間。
嬉しいなぁ。
先週末、3月5日(日)の晴れた午前に、
ランニングをしていたら、
道の先に、何か動くものがいるなと思ったら、
大きなガマガエルでした。
「おおー、冬眠から覚めて出てきたのね。おはよう!」
と声をかけてあげました。
と、思えば、3月6日は「啓蟄」
「春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのこと」
で、虫ではないけれど、
やはりそんな時期なのだなあと、
関心してしまいました。(笑)
コロナ禍もだいぶ落ち着いてきたようで、
人間もそろそろ「啓蟄」といったところでしょうか。
- 2023.03.09
- 09:53
今日は桃の節句
2023年3月3日
今日は、桃の節句。ひな祭り。
春が近づいてきて、気候もだんだんと暖かくなってきて、
寒さでグッと縮こまっていた体が緩んでくる。
いい季節になりつつあります。
今日は金曜日。
今週は月末月初の週で、とっても忙しかったぁー。
でも、有り難いことです。
近くの公園の河津桜が満開でした。
青空に映えて、気持ちのいい朝。
ありがとう。

- 2023.03.03
- 09:12
有り難いこと
2023年3月2日(木)
月末、月初はご注文を数多くいただいたり、
併せて、2月分の請求書を作成したり、
3月のご案内を作成し、発送したりと、
慌ただしく忙しかった。
そして、今日も忙しい日となるでしょう。
でもこれも有り難いこと。
人に必要とされる仕事をさせていただけることは、
本当に有り難いことです。
私がこの仕事をすることで、
沢山の方が健康で、豊かで、幸せな人生を
送ることができるならば、
それは、私にとっても幸せなことでもあります。
会社に来る途中の公園で、
早咲きのカワズザクラが満開になっていました。
もうすぐ春ですね!
だんだんと暖かくなってくる季節はいいです。
さあ、今日も頑張ろう!!
- 2023.03.02
- 09:03
- コメント (0)
ご注文集中。嬉しい悲鳴
2023年2月25日(土)
昨日は、週末と月末も近いのとが重なって、
ご注文が集中し、本当に忙しかったです。
嬉しい悲鳴。
こうして、ホワイズ栄養食品の価値をご理解いただき。
毎月、高価なサプリメントをご購入してくださる
お客様がいてくださること。
本当にありがたいことです。
いつまでも、病気にならず健康でいられること。
元気で活力のある生活がずっと送れることを願っています。
高齢の方が元気でいきいきと生活してくださることが、
少子高齢化社会に直面している日本の未来に、
どれだけ貢献をしてくださっていることか、
と思わずにいられません。
いずれ私も通る道。
生涯現役でいられるよう、
人生の先輩方を見習っていきたいと思います。
- 2023.02.25
- 11:13
徹夜
2023年2月23日(木)
一昨夜、いろいろ訳あって、
何年かぶりに徹夜をしてしまいました。
一睡もせず、朝を迎え、食事をしてそのまま仕事へ。
とにかく眠い。朝にトイレに入り座っていたら、
カックンと寝落ちしてしまうくらいです。
その日は、とにかく眠いし、頭が回らない。
午後になったら頭が痛くなってきました。
「若い頃は」とは言いたくはないけれど、
それでも年齢を重ねてくると、
徹夜も相当体にこたえます。
やはり睡眠って本当に大事なのだなとつくづく思いました。
たった1日寝なかっただけで、相当疲れも溜まるし、
体へのダメージを実感します。
睡眠は人間の意志で削ることはできます。
呼吸も同じように人間の意志で止めることもできますが、
呼吸を止めるということはすなわち、かなり短い時間で死に至ります。
普通に生活している時は、無意識のうちに呼吸はしている。
呼吸であれ、睡眠であれ、食事であれ、
人間の生命の維持に関わる、根幹をなす機能の活動は、
決して侮ってはいけないもの、
しっかりと機能させ続けなければいけない、
最優先のものだと思いました。
何があっても睡眠。
呼吸と同じように、
止めたら。あるいは少なくしたら、いずれ死にます。
と思うくらい、睡眠を重視しなくてはいけない。
そう実感した、一昨夜の徹夜でした。(汗)
- 2023.02.23
- 10:32
ひな人形を飾る
2023年2月21日(火)
今年、サロンに初めてのひな人形を飾りました。
娘が祖父母からいただいたひな人形を、
家から持ってきました。
三姉妹のいる我が家には、
3組のひな人形があり、
毎年の飾るのが大変。
飾る場所にも困っていました。
いつもは暗い玄関に飾っているひな人形を
今年は事務所に持ってきました。
明るい場所に飾られ、
昨日は栄養教室の日。
たくさんの方に「あら綺麗ねー」「素敵ねー」
と眺められ、褒めていただき、
さぞかしひな人形も嬉しかったことと思います。
いろいろ思うところあり、
最近は、季節のしつらえというのを意識してやっています。
日本の伝統的な季節にしつらえには、さまざまな意味合いがあり、
自然を愛でる豊かさにつながっている気がします。
職人さんたちが丹精込めて作った
ひな人形は、きらびやかで、美しく素晴らしいです。
季節ごとに飾るさまざまな「しつらえ」というのも
いいのものですね。

- 2023.02.21
- 09:56